元カレを放置したら連絡が来た!連絡してるから復縁できる?元彼の気持ちって?

復縁について
スポンサーリンク

別れてしまった彼と復縁したいけど…

そこをこらえてグッと我慢して「放置すると連絡が来るあるある」、ありますよね。

そんなときの彼の心理について、復縁した彼から聞いた実話とともにご紹介します。

スポンサーリンク

元カレを放置したら連絡がきた



ケンカ別れ、ちょっとしたすれ違いで別れてしまった彼。

アナタは復縁したいからすぐにでも元カレに連絡したい気持ちを、グッと抑えて放置していたら、彼の方からLINEが来た。

これって彼はどんな気持ちで別れた彼女に連絡してくるのか?

何をしているのか気になった

単純に、別れた元カノが何をしているのか、気になるんですね。

これにはコツがあって、SNSなどで、アナタの日常が伝わらないようにすること。

Twitterやインスタで、「M子とご飯行ったよ~」や「ヨガ習い始めた!たのしい~!!」などと投稿し、彼にアナタが何をしているのかが分かってしまったら、ダメです。

SNSを見ることで、なんだか会っているような感じになってしまい、アナタが付き合っている時と全く変わってなかったら、再開する意味がありません。

なるべく、彼のタイムラインにアナタが表示されないようにしましょう。

別れたけれど友達として付き合いたい

そもそもお友達から彼氏彼女になった場合にありがちなことですね。

サークルや仲間内のグループがある場合には、自分が元カノとぎくしゃくしている様子はかっこわるい。

男友達に見せたくない姿なんです。

「オレは別れた彼女とも友達だし。」そんなオレでいたいんです。

男って、男同士の目線をすごく気にする生き物。

別れたからと言って何の連絡もしないよりは、「トモダチとしてたまには飲みに行くくらいしてもいい。」そんな考えでいることが多いみたい。

アナタから連絡してこない、だから気になる

元カレから用がなくてもちょいちょい連絡してくるワケ…

それは、かまってほしい、様子が知りたい。

結局のところ、自分の周りにいた彼女がいなくなってなんだかさみしい。かまってほしくて、元カノが何をしているのか様子が知りたいんです。

これってね、しつこく言っちゃいますけど、「彼にアナタの様子を見せないこと。SNSを更新しないこと」これにつきます。

男は、逃げる獲物を追いかけたい生き物。

いつでも手に入るオンナはいらないんです。

ミステリアスで普段何やっているのかわからない方が、彼の「知りたい!」欲をかきたてます。

それってつまり、放置したら元カレから連絡が来る。それは復縁のチャンスありです。

元カレと連絡してるけど復縁できる?

元カレと連絡を取り合えるのなら、復縁の可能性は高いです。

ただ、連絡が来るからと言って彼女面するのはまだ早い!

復縁するために…自分から連絡しない。

元彼から連絡が来るようになってうれしくて、自分から連絡したらダメです。

連絡が取りあえるようになってからも、あくまで彼から連絡が来るまで放置しましょう。

返事も、明るく軽く、二言三言だけ。

復縁のためのlineのやり取りの注意

彼からのトークが来たときに、LINEスタンプだけだと、男ってなんだかイラっとするらしい。

文字で送ったほうが、おおむね好評です。

「了解!楽しみ~」とか「8時ね^^」とか、簡潔に返す。

ラインで3行以上の長文は送らないこと

長い文章をそもそも男性は読みません。

用事だけ、返事だけをスッキリを送ったほうがいいです。

長文になるとそれだけで読む気をなくすし、重い女ってとられてしまったら、復縁が遠のいてしまいます。

言いたいこと、伝えたいことはもうちょっと後にして、とにかく頻繁に会える関係になるまで、そっけないクールな感じを演出しましょう。

復縁のために、復縁は絶対に迫らない

彼から連絡が来るようになった状況でも、復縁をにおわすのはまだ早いです。

彼だって、付き合っていた時に何らかの不満があったから別れてしまったはずなんです。

その不満を持っていた部分を、あなたが気づいているのか、直すつもりはあるのか、それを彼は確認したいんです。

その点がはっきりしないのに、もう一度付き合うのは不安です。

別れた後、彼から連絡が来るというのは、復縁のチャンスはある。

けれども油断は禁物です。

本当に復縁したいのなら、けして自己判断ですすめない方がいいです。

彼の気持ちを読み間違えたら、タイミングを間違えたら、もう元に戻ることはできません。

私は社会人になったばかりのころ、どうしても大好きな人にしつこくしてしまい、絶縁されました。

もしかして、もうちっとやり方を変えていたら…

彼の隣にいたのは私だったかもしれないのに。

 

兄弟や友達に相談するっていうのもよくある手なんですが、うまくいかないケース多発です。

というのも、あなたの姉妹、兄弟であり、友達だからなんです。

どうしても、あなたの気持ちに肩入れしてしまうから、公平な判断ができないんですよね。

あなたが悲しそうで、寂しそうだから何とかしてあげたい。

励ましてあげたい。

その優しい気持ちの友達からのアドバイスは、フェアだと思いますか?

冷静な判断でしょうか?

すべての状況を聞いたうえでの第三者からのアドバイスは、ときにとても役に立ちますよ。


コメント

タイトルとURLをコピーしました