占い師によって結果が違う時どっちを信じるべき?結果が悪い時の対処法も!

タロット占い 占い
スポンサーリンク

なにか悩みがあり、不安に思っていることがあると占いをしてもらおう!という方は多いのではないでしょうか?不安な気持ちが強かったり思うような結果ではなかった時、複数の占い師の方に占ってもらう方も多いと思います。

そんな時、あれ?占い師によって結果が違う!ということもあり、どっちの結果を信じていいのか?迷ってしまうこともありますよね。

同じ悩みを相談して占ってもらってるのに、なぜ占いの結果が違うのでしょうか?また、どれが本当か分からない…という場合と、占ってもらったことが悪い結果ばかりで不安が大きくなってしまった方の対処法もお伝えしていきます。

スポンサーリンク

占い師によって結果が違う時、どっちを信じるべき?

どっちがいいか悩む女性1人目の占い師には良いことを言われ、2人目の占い師には悪いことを言われ、、本当に当たっているのはどっちなの!?と悩んでしまうことがありますよね。

もし、占ってもらった期間がしばらくあいていれば、後に占ってもらったほうを信じれば良いと思います。ですが、同じ時期に占ってもらいまったく別の結果を言われた…という場合は、自分の理想の結果を信じた方がいいでしょう。

人は自分の考えていることを引き寄せ、現実化させてしまいます。

自分が上手くいっていないとき、悪い結果を言われると信じてしまいますよね。するとなぜか、悪いことばかり起きて、悪い結果が当たってしまう、ということになります。

未来は決まっていたとしても、変えることはできるのです。願いが叶うかどうか、占いが当たるかどうかも自分次第ということになりもなるんですよ。

自分の望んでいる結果を信じるのが◎

このことからも、占い師によって結果が違う時は、自分の望んでいる結果を信じるようにしましょう。

また、直感で、この占い師の人とは相性が良い!と感じたり、この人にもう一度占ってもらいたいと感じた占い師を信じるのも良いかもしれません。

占い師の人の口コミなどを参考に、当たる!と人気のほんとうにお力のある占い師の人に占ってもらうのが良いでしょう。

占いの結果がバラバラなのはどうして?

タロット占い占いを複数の占い師にしてもらったとき、同じ悩みを占ったのに結果がバラバラになることがあります。それは、占い師の解釈の仕方や伝え方のちがい、みている時期が違う、ということが考えられます。

例えば元彼との復縁を占ってもらった時、ある占い師は元彼の現在の気持ちを読み取り、復縁できるかどうかに対して、『復縁は難しいでしょう。』と結果をだしたとします。

しかし、別の占い師は『復縁できます。今は復縁を考えていませんが、相手にこう接することで気持ちがあなたに向いてきますよ。』と行動によっては復縁できるとアドバイスをくわえながら結果を教えてくれたら、鑑定結果に違いが生じますよね。

これは占い師のみている時期と伝え方の違いによるものなので、占い結果がバラバラになってしまうのもある意味仕方のないことなのです。

占い方法の違いによっても結果はバラバラになることも…

そのほかにも、占い師によって結果が違う理由は占術の違いもあるでしょう。

生年月日などで占い、性格や相性を占った場合と、霊視を使って占った場合では性格も相性も違う結果になることがあります。

生年月日は生まれ持った本質を占うのに対して、霊視はその人の育ってきた中での性格や潜在意識を読み取ることができます。

このように、占術や占い師の解釈の違いにより、占い師によって結果が違うということになってしまうのです。

占いが悪い結果ばかりの対処法

水晶玉占いをしていると、悪い結果ばかり言われることがありますよね。

自分の望んでいる結果ではなく、落ち込んでしまったり、また違う占い師にみてもらおう!と望む結果がでるまで占いに頼ってしまい抜け出せなくなったりしている方、多いのではないでしょうか?

占いが悪い結果ばかりの時は、まず悪い結果を1度受け止めることが大切です。そして、なぜ、このような結果がでたのか、自分の中で考えてみましょう。

とは言っても、真に受けすぎるのも良くないので、

『ああ、今はこういう状態なのね、そうならないようにこうしよう!』

と悪い結果を受け入れつつも、その結果がいい方向に変わるように自分自身で行動することが大切です。行動することで、今後の未来はかわる可能性がありますよ。

占いの結果が悪い時こそ、良い方向へ変えるチャンス!

占い師の人に、どうすれば良い方向にいくかを聞いてみるのもいいでしょう。悪い結果ばかり信じてしまっていては、その結果を自分で引き寄せてしまうかもしれません。

参考程度に受け入れ自分を信じて行動しましょう。悪い結果が出たということは、良い方向に改善できるということです。行動次第で占いの結果は変わってきます!

あまり落ち込みすぎずに、ポジティブに捉えることが大切ですよ。

占いの悪い結果を信じてしまうのではなく、受け入れたうえでその結果をどう活用できるかが占いでは大事なポイントです!

まとめ

天使今回は占い師によって結果が違う時どっちを信じるべき?と題してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

このように、占いをした時期、占術、捉え方により占い師によって結果が違うということが考えられます。複数の占い師に占ってもらうことは悪いことではありませんが、その分、結果の違いなどから悩んでしまうでしょう。

どの結果がでても、それを参考に自分がどうなりたいか、どう行動すれば良いか考えることが願いを叶える重要な鍵ではないでしょうか?

自分次第で、自分の未来は変えることができます!自分と相性の良い、信頼できる占い師の人をひとり見つけてみるのも良いでしょう。

今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました